取り組みの最近のブログ記事

園内研修

 日本フォレンジックヒューマンケアセンター会長の片岡笑美子先生を講師としてお招きし、『性暴力被害の予防と直後の対応』について学ばせて頂きました。
tyuuunitiaobagakuennsisetunaikennsyuudayooon1.JPG

フードパントリー(年末バージョン)

今月のフードパントリーでは、年末ということもあり、餃子の王将の取り組みと共に、お子様セット30食を含む18世帯に配布することができました。ありがとうございます。また、先月で日進市農業委員会からの野菜の提供がちょうど1年となりました。毎月のご協力に感謝いたします。

gyouzanooosuyou22222222[1].JPG.pnggyouzanoousyousdatonn111hu-dodoraibu8[1].JPG.pngnissinnsinougyouiinnnakidaiyonnn22.JPG

里親体験談(ユウチュウブ)

 中日青葉学園フォスタリングセンターでは、YouTubeで里親体験談が視聴できるようになりました。ぜひご覧ください。たくさんの里親が増えることを願っています。

URLはこちら
https://youtu.be/j2pJ8jhH0YE

satooyataikennyuutyuuubu.jpg

フードドライブ(テレビ放映)

 先日、米野木盛会とのフードドライブの放映が始まりました。31日まで放映されます。また、バロー日進店でもフードドライブ活動が始まり、セレモニーには日進市長と日進市社会福祉協議会会長が参加されました。地域支援の輪をどんどん広げていきたいと思っています。

huuudododoodododoraibubarooo20241111.JPGhuuudodoraibu2024444barooo2222222.JPGkomenokisakarikaiterebihouei111111.JPGkomenokisakariterebihoueiii33333.JPG

職員研修

12月13日、職員研修で岡崎市にある児童養護施設「岡崎平和学園」と「米山寮」、「プティビラージュ」を訪れました。午前中は児童養護施設と2か所の地域小規模児童養護施設を見学し、午後は併設されているプティビラージュに行きました。性教育に関する研修と見学を行い、充実した1日を過ごしました。

tyuunitiaobaaobakannssetukenngaku1.JPGtyuuunitiaobaaobakannsisetukenngaku2.JPG

日進グリーンハイツ合同防災訓練

日進グリーンハイツと連携協定後、初めての合同防災訓練の様子です。
guri-nnhaitubousa32024.pngguri-nnhaitubousai22024.JPGguri-nnhitubousai32024.JPG

お抹茶同好会

 毎年お抹茶同好会では、竹翠亭へいっております。
1111omatyyadayoon.JPG2222omatyyadayooon.JPG

AED講習!

夏の行事前に、毎年中日青葉学園では消防署のかたに来て頂き、AED講習をおこなっています。
AED!!!!!!!07193.JPGAED!!!!!0719.JPG

ちゃんこ訪問!

6月18日 ちゃんこ訪問で若藤親方、熊ケ谷親方、千賀ノ浦親方が来られ、ちゃんこと、国技館カレーをふるまって頂きました。ありがとうございます。
tyannkohoumonn444444.JPGtyannkohoumonn33333.JPGtyannkohoumonn1111.JPGtyannkohoumonn2222.JPGtyannkohoumonn666666.jpgtyankohoumonn55555.jpg

性の問題を考える会


R6.6/10(月)性の問題について考える会の研修会を、児童養護施設 クローバーライトの協力の下、常滑市にて開催しました。

講師はくすのき学園心理士の鈴木先生で、『児童福祉施設における性的問題の理解と対応』と題して話題提供頂きました。

参加者35名の方が、クローバーライトの見学・ディスカッションを含め、有意義な時間が過ごせました。ありがとうございます。

seiseiseiseinomonndaiwokanngaeteirukai.JPG


月別 アーカイブ

ウェブページ